糖質制限ができない・向かない人もいます
糖質制限は誰でもできる方法ではありません。
抱えている病気や体の状態などによっては、糖質制限は逆に体に悪影響を与えることもあるので医師への確認が必要です。
病院などに通っている人の場合は、安全に行うためにも糖質制限を行う前にしっかりと医師に糖質制限を行ってもよいのかを確認しましょう。
こんな人は糖質制限をする前に医師に確認をしましょう
ここでは、どのような人が医師に確認をすべきなのかについてを紹介します。
当てはまる人は、医師の確認を取らずに糖質制限をするのは避けましょう。
体への影響も考えられるため、事前の確認が大切です。
糖質制限では、脂肪やたんぱく質などを肝臓で分解して糖を作り出します。
しかし肝臓に疾患がある人は、肝臓によって糖を作り出すことが上手くできない場合があります。
そのため、低血糖になってしまう可能性もあるため注意が必要です。
また、すい臓に疾患がある人の場合、糖質制限による高たんぱく質や高脂質の食事によって症状を悪化させる可能性もあります。
腎臓に疾患がある人の場合は、たんぱく質に含まれる老廃物を除去する働きのある腎臓の機能が低下していることがあります。
そこで高たんぱく質の食事を取ることによって、より腎臓に大きな負担をかける可能性もあります。
先ほどご紹介した病気以外にも病気によって薬の服用をしている方や、糖尿病治療で経口血糖降下剤や内服薬を飲んでいる方も医師の確認が必要です。
糖尿病治療をしている方で薬を服用している場合、糖質制限を行うことでさらに血糖値が下がり低血糖になってしまう危険があります。
上記のように糖質制限に向いていない理由はそれぞれです。
これらの疾患に当てはまる人は、かかりつけの医師に糖質制限を行ってもよいか確認を取ることが体調を崩さないためにも大切です。
生活習慣などで向かない人もいます
病気によって、糖質制限が向かないという人もいれば生活習慣や性格などによって糖質制限が向いていないという人もいます。
いかに該当する場合は、その改善をしていくことが大切です。
ダイエットをしたい人のなかにはカロリーを異常に気にしてしまうという人もいるでしょう。
しかし、糖質制限は糖質の量を制限するだけでカロリーの計算をする必要がありません。
カロリーを気にしてしまうという人は、糖質制限を行うことに向いていないかもしれません。
普段から甘いものを食べており、砂糖を多く含む飲み物や食べ物に依存している人にとって糖質制限は精神的に大きな負担を与えるでしょう。
糖質制限では糖質の量を制限しなければいけないので、今まで食べていた甘いものなどはほとんど食べられなくなります。
まずは、糖質制限を行う前に甘いものの摂取量を減らすことから始める必要があります。
糖質がオフになっているビールなどもありますが、糖質が多く含まれているお酒も多いです。
そのため、ビールやカクテルなど糖質を含んでいるお酒を飲んでしまう人は不向きです。
また、外食にも糖質が多く含まれたメニューが多く、糖質制限には向いていないため糖質制限を継続することは難しいでしょう。
医師の許可が得られない人・向かない人は糖質制限を避けましょう
持病などの疾患によって、医師から糖質制限の許可がおりないという場合は糖質制限を行うのは避けましょう。
医師から許可がおりないということは、糖質制限を行うことによって体への悪影響が考えられるので無理に始めないようにしましょう。
生活習慣などによって糖質制限が向かないという場合は、まずは糖質制限を始める前に糖質制限を始められるように生活習慣を改善していきましょう。
糖質制限によってストレスを感じてしまっては、継続することは難しいでしょう。
糖質の量を制限することができるという状態になってから始めることによって、しっかりと糖質制限を続けていくことができるはずです。
糖質制限を継続させて効果を得るためにも、向いている・向いていないか条件を確認することは大切です。
しっかりと確認したうえで健康的に糖質制限を行っていくことが本来の糖質制限の効果を得ることにつながっていきます。
(まとめ)糖質制限が向かない人っているの?
糖質制限はだれでも手軽にできるという訳ではありません。
人によっては向いていなかったり、医師に確認しなければいけないケースもあるため、事前に糖質制限ができるかを確認しておく必要があります。
肝臓やすい臓、腎臓に疾患を持っている人の場合、糖質制限の食事は臓器に大きな負担をかけてしまうことがあります。
そのため、行う前に糖質制限をしてもよいか医師に確認を取りましょう。
疾患以外にも、カロリーを気にしてしまう人や甘いものが好きな人、飲酒や外食をする習慣がある人などは糖質制限には不向きかもしれません。
ストレスなどにより継続が難しいことが予想できるためです。
医師の許可が下りない方は、糖質制限を行わないようにしましょう。
また、生活習慣が糖質制限に向いていない人は生活習慣の改善から行うようにしてから糖質制限を行うようにしましょう。